Brandnew!Saturday

心地よく目覚めるための清涼剤。
リフレッシュできる音楽とトークをお届けします。
リクエスト受付中。

every sat. 07:00~10:00 ON AIR
@CROSS FM ベイサイドプレイス博多 ゾンクホテル スタジオ
【担当NA】 相越久枝
【番組メール】

本日のmenu♪

2025 年 05 月 17 日

皆さん、おはようございます(^O^)

本日のお天気は、福岡地方で雨のち曇り。
最高気温は27度の予想です。
スタジオの外はどんよりした灰色の雲がたれこめていて
ポツポツ雨が降っている模様ですが、
午後になると雨は止みそうですよ😉

7:20~ カバーソングに スポットをあてるコーナー、
               「くるくる リサイクル」

8:10~ 面白情報や街の話題をキャッチする
                   「アンテナ・カフェ」
  
9時台は 皆さんのリクエストにお応えします。
                                                                                
9:30~ ドライブにぴったりのミックスでお楽しみいただく
     「ドライブ・ミュージック・フォレスト」

☆今日のテーマ☆

2025 年 05 月 17 日

今日のメッセージテーマは
「あったらいいな!こんな記念日・祝日」🎂

今日、アメリカのロサンゼルスでは「大谷翔平の日」
ロサンゼルスが昨年2024年に制定。
大谷選手の背番号が17番であることから5月17日はロサンゼルスで
『大谷翔平の日』とされています。


「どれだけ食べても0カロリーの日」、「遅刻しても怒られない日」
「自分誕生日の祝日」、「車の免許更新祝日」など!
あなたの自由な発想や妄想でOKです!

メール  bs@crossfm.co.jpまで 
リクエストもそえてお送り下さい(^_^)

アンテナ・カフェ♪

2025 年 05 月 17 日

今週のアンテナ・カフェ📡は、
『太宰府天満宮』
「浮かぶ森」を屋根にもつ「仮殿」をご紹介します⛩           

国の重要文化財に指定されている「御本殿」は
菅原道真公が太宰府の地で薨去され1125年の節目にあたる
『菅原道真公1125年太宰府天満宮式年大祭』に向けて
ただいま124年ぶりの大改修の真っ最中!

かわりに、約3年の期間限定の仮殿が御本殿前に、
建築家・藤本壮介氏の設計により建てられています。
(藤本さんは「関西・大阪万博」の大屋根リングも担当されている方です)
参拝客を迎えて丸2年。
いま、神事やご祈願、ご参拝の場所は「仮殿」で〜となっています。

その外観を実際にこの目で一度見ておきたかったので行ってきました。

過去・現在・未来を表す心字池の三つの橋を渡ることで邪念を払い心身を清め、
太鼓橋を渡り楼門をくぐると、社殿の屋根に、こんもりと森が生い茂っています。
屋根に森!46種類もの植物。緑豊かな周りの景色と一体化した美しさは見事です🌳

外壁はなく、伝統を引き継ぎながら、未来へ向かうメッセージを感じました。
天神様と人間界を間仕切りする「御帳」と「几帳」は
女性服のファッションブランドMame Kurogouchiによるもの。
古くから最先端の文化が奉納されてきた太宰府天満宮ならではの表現と試み。

仮殿の屋根にも飛梅と同じ白い梅の花が咲いたというから
これはもう“生きている屋根”!!
2年前のニュース映像を見るとまだ木が小さいしスカスカしてるので形がわかります。

ちなみに。この仮殿を設計された建築家の藤本壮介さんの、
『藤本壮介展―太宰府天満宮仮殿の軌跡―』が宝物殿の企画展示室で開催中。
~令和7年(2025)9月15日(月祝)までと会期延長に!
「仮殿」が実現するまでの軌跡が、図面や模型、写真などを通して辿ります。


境内は大小100本あまりの樟によって杜が形づくられています。
樹齢1,500年を越える大樟は国指定天然記念物に指定されています。
枝を整えたり、添木をしたり、長きに渡って丁寧にお世話をされているのがわかります。

桜の木には眩しい新緑の合間に可愛らしく赤く色づくさくらんぼ?
梅の木も若葉がおおい茂げってますがその合間に鶯色した若い梅の実がたわわに。

仮殿は今だけ。本殿改修工事は2026年終了予定。
開門は朝6時〜5月いっぱいは19時で閉門。(6月からは〜19:30閉門)


本日のmenu♪

2025 年 05 月 10 日

皆さん、おはようございます(^O^)

本日のお天気は、福岡地方で曇り時々晴れ。
最高気温は24度の予想です。
今日は黄砂の飛来が予測されていますので、ご注意下さい❕

7:20~ カバーソングに スポットをあてるコーナー、
               「くるくる リサイクル」

8:10~ 面白情報や街の話題をキャッチする
                   「アンテナ・カフェ」
  
9時台は 皆さんのリクエストにお応えします。
                                                                                
9:30~ ドライブにぴったりのミックスでお楽しみいただく
     「ドライブ・ミュージック・フォレスト」

☆今日のテーマ☆

2025 年 05 月 10 日

今日のメッセージテーマは、「お母さん」

明日は母の日。日頃の苦労をねぎらい、母への感謝を表す日とされています💖

あなたのお母さんは、どんなお母さんですか?
お母さんのびっくりエピソードはもちろん、
母の日のプレゼントなども教えてください❣

メール  bs@crossfm.co.jpまで 
リクエストもそえてお送り下さい(^_^)


アンテナ・カフェ♪

2025 年 05 月 10 日

今週のアンテナ・カフェ📡は、
  〜映画「オール・アバウト・マイ・マザー」をご紹介🎥

スペインの巨匠ペドロ・アルモドバル監督・脚本
アカデミー外国語映画賞も受賞した1999年の作品です。

物語はというと〜
主人公のマヌエラは臓器移植コーディネーター。
息子と二人暮らしですが、最愛の息子は17歳の誕生日に交通事故にあい、
脳死判定され臓器移植が行われる・・・ところから物語は始まります。

別れた夫に息子の死を知らせようと考えますが、元夫は・・・
息子の父親を探すためにバルセロナを訪れ、
いろんな人との出会いで自身を再生させていく。
アットホームな感じじゃないです。全然。
人間のぎりぎりのところを攻めてきます。
「母親」の物語ではありますが、様々な女性の生き方が描かれた作品で、
トランスジェンダー、エイズ、臓器移植などのデリケートな社会問題も扱われていますが、
公開から25年の間に世の中の認識や、医療の進歩、人の生活スタイルも変化しています。

映像美とカメラワークが洗練されていて、
鮮やかな赤から茶色に近い赤まで赤い色が印象に残りました。
(小津安二郎監督の赤は日本の情緒〜アルモドバル監督は情念を感じるスペインらしい赤?)
色の表現から伝わるメッセージも気になります。

明日は「母の日」ですね。
その時代背景や、住んでる国や地域でタフに生きる姿を追った
「お母さん」が主人公の映画はたくさんありますので、探してみてください♡

本日のmenu♪

2025 年 05 月 03 日

皆さん、おはようございます(^O^)

本日のお天気は、福岡地方で晴れ後雨。
最高気温は26度の予想です。
GW後半は、「博多どんたく港まつり」で福岡の街はさらに賑やかになりそうですね♪
スタジオのあるここベイサイドプレイスもどんたくのステージが設置されていて、
かなり盛り上がりそうですよ😉

7:20~ カバーソングに スポットをあてるコーナー、
               「くるくる リサイクル」

8:10~ 面白情報や街の話題をキャッチする
                   「アンテナ・カフェ」
  
9時台は 皆さんのリクエストにお応えします。
                                                                                
9:30~ ドライブにぴったりのミックスでお楽しみいただく
     「ドライブ・ミュージック・フォレスト」

※今朝は、ベイサイドの巨大水槽のウミガメさんが
めちゃくちゃ近くまできて、朝の挨拶をしてくれましたよ(笑)

☆今日のテーマ☆

2025 年 05 月 03 日

今日のメッセージテーマは
「今年のゴールデンウィーク、何をしていますか?何をしますか?」
今日から本格的にゴールデンウィークというリスナーさんも多いと思います!
旅行、日帰りのお出かけ、お買い物、家のお片付け、はたまたお仕事・・・
あなたの“ゴールデンウィーク“の予定をメッセージで送って下さい❣

メール  bs@crossfm.co.jpまで 
リクエストもそえてお送り下さい(^_^)

アンテナ・カフェ♪

2025 年 05 月 03 日

今週のアンテナ・カフェ📡は、
〜美しくて・美味しい“舞鶴公園”をご紹介😉

舞鶴公園の「牡丹芍薬園」芍薬が見頃です。
9時開園〜19時閉園で入園無料!

黒田官兵衛(如水)が晩年を過ごしたとされる「御鷹屋敷跡」にあり
昭和55年(1980)に整備されています。
牡丹・芍薬それぞれ約20種、約2000株の大輪の花々が
順次4月から5月にかけて満開を迎え上品に華やかに美しい♡

深山の雪/プリマベラ/信濃の月/アルプスなど〜
ネーミングと花の色形を想像したり見比べたり。
ちなみに似ているようで異なる2種。
芍薬:緑色の細い茎に1輪の花を咲かせる。蕾まんまる。艶があり切れ込みのない葉。
牡丹:茶色い幹から枝分かれ複数花を付ける。蕾ちょっととんがる。艶がなくギザギザの葉

お花を楽しませていただけるのも、一年を通してお世話される方がいらしてのこと。
ありがとうございます♡と思いを胸に「名島門」をくぐると〜
大濠公園に向かう大きな道の両脇はめっちゃ楽しそう♡

右に〜舞鶴公園BBQ GARDEN
手ぶらで楽しめると新型BBQスポット、COSTAコーヒーのフラッグが立っています。
木漏れ日のもと、白いおしゃれなテントが立ち並び、ファミリーや会社帰り?
いろんなグループで平日も賑わっています。

道を挟んで左側の舞鶴公園三の丸広場は〜
「クラフト餃子フェスFUKUOKA」開催中🥟
4/25〜5/6(火)11時〜21時まで。入場無料
中で食券を購入するスタイルです(現金不可/電子マネー・クレジット可)
各種餃子はもちろん!
海老マヨフリッターや、札幌味噌バターのあさり餃子などめずらしいものや
小籠包も大人気(トムヤムクン小籠包は次に食べたい!)
他、特製チャーハン、ビール、アイス、ふわふわ削りいちご・・・
並ぶ列の長さや、隣の人が食べてるものに惹かれたりと心は揺れまくりです。

地下鉄大濠公園からも歩いて5分程なので、
公共交通機関を使ってほろよい気分で散歩がてらお出かけしませんか?

本日のmenu♪

2025 年 04 月 26 日

皆さん、おはようございます(^O^)

本日のお天気は、福岡地方で晴れ。
最高気温は21度の予想です。
GWがいよいよスタートしましたが、
期間中、福岡では比較的晴れる日が多くなりそうですね😉
有意義な連休をお過ごし下さい🎵
お仕事の皆さん、また一緒に頑張りましょうね💪


7:20~ カバーソングに スポットをあてるコーナー、
               「くるくる リサイクル」

8:10~ 面白情報や街の話題をキャッチする
                   「アンテナ・カフェ」
  
9時台は 皆さんのリクエストにお応えします。
                                                                                
9:30~ ドライブにぴったりのミックスでお楽しみいただく
     「ドライブ・ミュージック・フォレスト」

☆今日のテーマ☆

2025 年 04 月 26 日

今日のメッセージテーマは「温泉を語ろう♨」

今日、4月26日は「日本入浴協会・よい風呂の日」です。
「よい(4)ふ(2)ろ(6)」の語呂に合わせ。お風呂と言えば、
温泉です!

お気に入りの温泉、温泉宿でのエピソード、好きな温泉街の街並みなど!
温泉の話なら何でもOK!
あなたの“温泉“にまつわるメッセージを送って下さい❣

メール  bs@crossfm.co.jpまで 
リクエストもそえてお送り下さい(^_^)

アンテナ・カフェ♪

2025 年 04 月 26 日

今週のアンテナ・カフェ📡は、
ただいま桜満開🌸【おうちで東北気分!】
3つのアイテムをご紹介しましょう😉

①東北擬似体験のために福岡には強い味方があります。
『みちのく夢プラザ アンテナショップ』
福岡市天神・新天町商店街で、ねぶたとナマハゲがお出迎え👹
北東北三県(青森県・秋田県・岩手県)の特産品約1000アイテムを販売。
文字通り〜九州にいながらにして“北東北”を満喫できるスポット。
(ご当地パンフレットもたくさんあるので見てると本当に行きたくなります)

今は、東北の春を紹介した手作りのPOPが素敵🌸
毎月各県の担当者からおすすめの品が紹介されているのが楽しいし、目から鱗の発見あり!
4月は〜
*岩手担当から!カップ入りのフルーツあんみつ
粒あんと白蜜・寒天は天然の色素。甘さ控えめで美味しい(常温品)
椎茸とひじき煮 373円
県産椎茸、国産切干大根、凍り豆腐、茎わかめ等を合わせた乾燥ミックス
水に戻して味付けすれば簡単に一品出来上がります(糸コンニャク炒めに良い)

*秋田担当から! ポン・デ・こまち
秋田県産玄米100%のポン菓子は、スープに入れて簡単朝ごはんにも◎

*青森担当から!りんごせんべい
南部せんべいにゴマがトッピング🍎思ったよりりんご!甘酸っぱいです。

各県担当のオリジナル企画もありまして〜4月は青森担当でした。
只今!弘前さくらまつり(〜5/5)毎年200万人が訪れる日本一の桜祭りです🌸

『みちのく夢プラザアンテナショップ』営業時間は10:30~19:00毎月第①③⑤月曜お休み

② 東北の一品 「南部鉄器」
日本が誇る伝統工芸品の南部鉄器。
今は「モダンな生活雑貨」として劇的に進化を遂げ、海外でも人気を集めています。
盛岡市の「岩鋳」さんはヨーロッパで「イワチュー」と言えば鉄器の代名詞に。
急須が人気ですが、昔ながらの黒い鉄器ではなく、赤やピンク、青、緑、オレンジなど
カラフルで、注ぎ口が細長いものなどティーポットとして使われているらしい。
もうひとつ個人的には奥州市水沢の「及源鋳造(OIGEN)」さんも素晴らしい。
重ねて使える二人用の鍋や、楕円形のキャセロール、丸っこいフォルムが可愛いご飯釜。
南部鉄器=民芸品というイメージを飛び越えてます。
和にも洋にも合うし、使ってよし・飾ってよし。
エコの観点からもリサイクル可能であり、100年使えます!と半永久的。

③〆はお風呂♨️東北の温泉
去年話題になったのが「東北レトロな温泉街」エモい&源泉かけ流し!
(青森県)温湯(ぬるゆ)温泉:小さな温泉街。
(秋田県〜岩手)乳頭温泉郷(にゅうとうおんせんきょう):日本を代表する「秘湯」
(岩手県)夏油(げとう)温泉:豪雪地帯の温泉地(呪術廻戦にも北上市が登場)
(山形県)銀山温泉:銀の採掘によって栄えた山あいの温泉地。夜はガス灯の光が幻想的
     「おしん」の舞台になったことでも有名に。

実際に行けなくても、お家で気分を味わえる“温泉の素”便利ですよね。
ツムラの「日本の名湯」やクラシエの「旅の宿」などいろいろ楽しい♡
成分とその効果、湯の花が入っているかどうかも大事ですが、
色や香りもテンション上がるポイント♨️

今が桜満開の北東北エリア🌸
今年は飛石連休ということもあり、遠出せず近場で、もしくはお家で♡
食べ物やお風呂を演出してみてはいかがでしょう?

本日のmenu♪

2025 年 04 月 19 日

皆さん、おはようございます(^O^)

本日のお天気は、福岡地方で晴れ後曇り。
最高気温は27度の予想です。
今日も各地で夏日になりそうですね🌞
暑さ対策をしっかりなさってお過ごし下さい👒


7:20~ カバーソングに スポットをあてるコーナー、
               「くるくる リサイクル」

8:10~ 面白情報や街の話題をキャッチする
                   「アンテナ・カフェ」
  
9時台は 皆さんのリクエストにお応えします。
                                                                                
9:30~ ドライブにぴったりのミックスでお楽しみいただく
     「ドライブ・ミュージック・フォレスト」

☆今日のテーマ☆

2025 年 04 月 19 日

今日のメッセージテーマは「我が家のペット」🐶

4月19日は「飼育の日」。
日本動物園水族館協会が2009年に制定。
「4・1・9=しいく」の語呂合せ。なんです。

我が家のペット自慢はもちろん、ペットを飼ってない方でも、
小学生の頃、飼育係をした時の思い出や、これから飼育してみたいといった内容でもOK🙆
あなたの“ペット・飼育“にまつわるメッセージを送って下さい🐱


メール  bs@crossfm.co.jpまで 
リクエストもそえてお送り下さい(^_^)

アンテナ・カフェ♪

2025 年 04 月 19 日

今週のアンテナ・カフェ📡は
福岡市民ホールで上演中のミュージカル「昭和元禄落語心中」をご紹介♪

今週4/14(月)から始まり〜来週4/23(水)が千穐楽。

『昭和元禄落語心中』は,雲田はるこさんによる漫画。
2016年にテレビアニメ化、2018年にNHKでテレビドラマ化
そして今年ミュージカルに。

TVドラマ版にも出演された山崎育三郎さんはミュージカル版でも助六役で出演。
「オリジナルミュージカルをいつか作りたい!」と企画の段階から制作に関わられた舞台。

物語の時代は昭和初期。
落語の世界に入った「八雲(古川雄大)」と同期入門の天才「助六(山﨑育三郎)」は
硬い友情で結ばれ切磋琢磨します。
そこに芸者「みよ吉(明日海りお)」からの応援や、愛情、憎しみ。
芸に打ち込む者たちの才能への嫉妬“業”と男女を超えた愛憎と因縁から人間ドラマが展開します。

王子的イメージのある山崎育三郎さんは、今回無精髭を生やしたワイルドなキャラ。
古川雄大さんは立ち姿も美しく、役のキャラクタ―も相まって情と懐が深い。。

オープンしたての市民ホールは・・・
新しい建物の匂い、椅子が適度な弾力で心地よい。
休憩時間もガラス張り場ので外の景色を楽しめます。
エントランスロビーにはコンパクトですがカフェもあります☕️

ちょっと早めに行けばお隣、県立美術館の喫茶店や、近くに雰囲気のいいカフェもあり
周辺の木々も爽やかで、これから憩いの場所になるんじゃないかなと♡

*私は初日に伺ったので終演後のカーテンコールでキャストの方々のご挨拶がありました。
山﨑育三郎さんは12歳でミュージカルデビューされているんですが、
そのデビュー作が小椋佳さん企画のオリジナル作品で、ゼロから作り上げる現場を見た原点。
その小椋さんも4/6に市民ホールでコンサートをされているので
ご縁を感じるとおっしゃっていました。

「オリジナルミュージカルを作りたかった!」という
山﨑育三郎さんの情熱が込められたミュージカル「昭和元禄落語心中」

4/23(水)福岡が大千穐楽!この日はライブ配信もあるそうです。

⚠️博多座さんの主催ですが、福岡市民ホールでの公演です。
すでにチケット完売の回もあります、当日券等詳しいことは「博多座」HPをご確認下さい。