ファーム通信

グリーンライフを楽しもう!
屋内でも、できますよ♪野菜づくり。身近に自然を感じるくらしを提案します。

【インドア派】
小倉駅前の複合施設 セントシティ10階にある広場『KOKURA natu-garden』は太陽光の入るとっても気持ちのいい空間。ここで野菜を育てよう!と開園して2024年3月で14年になりました!風も吹かず、受粉の為の虫もいない屋内での野菜の栽培は、挫折&苦労の連続でした。
一時は、荒れた野菜たちですが、今では、ハーブ、野菜、小さな木々、お花からかわいい野草まで、生き生きと育っています。
結論は、『手をかける、目をかける!』これに限ります。保育園児さんとの交流からもうれしい驚き・発見をいただいています。

【ファーム管理人】
トミタユキコ
2016年12月管理人就任。野菜づくりは初心者ながら、持ち前の探究心&愛情あふれる丁寧なお世話で見事再生。ブログで披露する独創性あふれる料理にも注目です。
火・金曜AMにKOKURA natu-gardenに出没します。棚田に立つ姿が絵になる長身の女性がいたら、それがユキコさんです♪

【グリーンライフ講座】※現在休止しています
農、食、ものづくりのスペシャリストをお迎えして「GREEN LIFE講座」を月1回開催中。なげいれ、スパイス、金継ぎ、梅干し、糠床、木工…すぐに満席になりますので、お申し込みはお早めに。

「CROSS FMファーム通信」放送中♪ 火曜10:40~(UP↑UP↑内)
[サポート企業:グリーンキャスティングサプライヤー企業各社]
メール会員募集【無料】(配信解除もコチラから) 
CROSS FMファーム Facebookページ     

2023年の7月の放送を振り返る。で、R(あーる)。

2023 年 08 月 01 日
8月にinしたので。
7月の♪放送を♪回想♪(←いえあ♪韻踏みパラダイス♪いえあ♪)
Recollection? Reminiscence? Recollect?

メールマガジンの会員のみんな氏には、毎月末、先にお伝えしておるデス。

7月の放送では、「満月前症候群」「ファームのハーブ神8」「湿邪にカレーのススメ」
「小さな妖精さんたちとの交流」「ファームのブログやFacebook紹介」
「トミタのやる気スイッチ、いずこ?w話」
「ファームで育ったハーブや金胡麻やスパイスで、おやつ作りや適当ランチの提案」
「ファーム近況」
「夏休みだよ♪ファーム通信〈番外編〉(夏恋~北九州で夏に出会える昆虫紹介)」など
でしたっけ?www

7月のズボラ調理は,と言うと、「もう、やる気スイッチ探すコト自体諦めた時」は
「いい加減ランチ」で、適当で、ええんやで。ってコトでw=トーストに適当に何か塗って
CROSS FM ファームで育ったハーブを適当にひきちぎって乗っけるだけw
もしくは、 ひじきと、ファームで育った金胡麻と、マヨを適当に混ぜたモノを乗っけるだけw+ハーブ

あとは、「全部当たり!の、きな粉棒」を、久々作ってみたり。
このきな粉棒には、ファームで育ったコリアンダーシードを加えると爽やかな味わいに。
また、ファームで育った金胡麻を加えると、きな粉に金胡麻に、で、香ばしさ倍増なり♪

湿気や高温対策に、心にも体にも効くハーブやスパイスを一気に摂ろうゼ!
ってコトでカレーもオススメしたデスな。
(「レトルト美味しいよネ」って話とかもしましたなw)
みんな氏は、どんな7月を食べた?
8月の放送も、というか、毎週の謎タイムwお楽しみにー。

放送後には、いつも、ディレクターセレクトの刺さる曲が毎回素敵曲でヤバいデスデス
2023年の7月は、こんな感じでしたよ。
7/4「Pancakes & Butter」 Jason Mraz
7/11「Sunroof」Nicky Youre & dazy
7/18「ケセラセラ」Mrs. GREEN APPLE
7/25「golden hour (Fujii Kaze Remix) 」JVKE

え?ディレクターは、ナゼにトミタの好みを知ってるんですかい?
え?今の気持ちなんで知ってるの?え?コレはトミタへのメッセージソングですか?
え?トミタのテーマ曲ですか?ファームにピッタリの曲ではないですかい!!
ってね、毎回、いつも、歌詞も曲も刺さってます。
意思疎通?ディレクター的には大迷惑でしょうがwww
今日の放送後の曲もテンション爆あがったー。

ラジオは、こういう、音楽のエネルギーの贈り物をもらえる素敵な時間が行き交ってて、
新しい発見もあったりして、いつも元気や癒やしをもらえる、すごく大好きな存在デス
みんな氏も、気が向いたら、ラジオを通して、突然にw新しい音楽に出会ってみてくださいね
刺さるだけも良き。歌うも良き。踊るも良き。演奏するも良き。

「CROSS FMファーム通信」放送中♪ 火曜10:40~(UP↑UP↑内)
[サポート企業:グリーンキャスティングサプライヤー企業各社]

全部当たり!の、きな粉棒

2023 年 07 月 28 日
7月の終わり辺りに。
というか、定期的に作ってる、きな粉棒。

基本、オリゴ糖と、きな粉を混ぜるだけ。
この日は、胡麻を擂って、一緒に混ぜ込んだ。

いつも適当な分量なので、毎回、出来る量が違うw
だがしかし、不思議と、いつも10何本出来る不思議。
だがしかし、確実に旨し。
駄菓子の、だがしかし。(...何か?w)

適当に等分切ったら、爪楊枝さすだけ。たまに、ひねってみたり。
この日は、1つが大きめだったり、半量ひねった分w本数少ない仕上がりでしたな。

爪楊枝は、先端を、果物の汁などで色つけて。
=全部当たり。

仕上げに、全体にきな粉好きなだけかけて。

先日の放送でも紹介したが、抹茶やココアをかけても旨しでアル。
たまに、ラム酒を混ぜたり、柿の自家製ラム酒漬けを入れたりすると、大人のきな粉棒になる。

ガラムマサラバージョンだとスパイシー、
ファームで育ったコリアンダーシードバージョンだとさわやかな味わいに、
ファームで育った金胡麻を混ぜたら香ばしさ倍増、
いろいろ試してもなんだかんだ不思議と美味しい新型きな粉棒w

何を入れたって、幸せしかない、きな粉棒。

アリガトウきな粉。アリガトウオリゴ糖。

[インドア派:某所]
(画像は2022/7/30)

7月の終わりの始まりと、7月の終わりの終わりのほう。

2023 年 07 月 25 日
熊(クマ)じゃないよ、蝉(セミ)だよ。
7月の終わりの始まりに、
クマゼミ。

そして、逆さでHi!

雀(スズメ)じゃないよ、蛾(ガ)だよ。
7月の終わりの終わりのほうに、
クチバスズメ。

[アウトドア派:某所]
(2022/7/22,7/28)

管理人 トミタ

どっちなんだい?💪w

2023 年 07 月 25 日
バッタなのかい?キリギリスなのかい?
どっちなんだい?💪w

バッタとキリギリスの違いって知ってる?
触角が体長よりも短いか長いか。とかなんとか。だったような。。。

あとは〜、そうだなあ〜眼の大きさとか、かなあ?
後脚の長さとか、産卵管の違いもあったような。。

でもこの子は、、眼規準ではキリギリスのようだけど、
触角は体長よりも短いぞ?

明らかに触角が短いのがバッタなのかな?はて。。

どっちなんだい?

たぶんキリギリス。
え〜っと、何キリギリスなのか、までは、わっかりませーんwww
間違ってたら、正解教えてね。

指を出したら、ガシガシ登ってきてくれましたw
人見知りせずw警戒心ゼロww
結構大きなサイズの子であった。

[アウトドア派:某所]
(2021/7/28)

管理人 トミタ

うちにやって来るクワガタの、

2023 年 07 月 25 日
オスはだいたい、夜、街灯や外灯に誘われて飛んでる。
※採集をしてるワケではない。自然と集まってしまう
 完全に、人間の責任デスな。ゴメンね虫たち。夜に光を利用する人間の責任。。

↑夜なのでうまく撮れない。
夜に加えて、ものすごく笑えるフォームで飛んでるからうまく撮れないw

メスは、昼間に見るコトも多い。
コレは、コクワのメスかな。

「こんな所に来ちゃダメだよ、いちゃダメだよ」と。
移動させる前に、チョット撮影させていただきましたい。
ちっさ!

顔きゃわ。脚キャワ。触角もクワ部もきゃわわ♪

素敵なパートナー見つかると良いね。

「7月の終わりの始まり」の始まりに。

(過去画像だが、オスもupしときますね)

[アウトドア派:某所]
(2021/7/27, 2020/7)

管理人 トミタ

小さくても。大きくても。

2023 年 07 月 25 日
カミキリムシ。
トビヒゲトビイロカミキリだっけ?
ヒメカミキリ?チャイロヒメカミキリ?
はてな。

そして
メイガかい?
何メイガなんだい?
はてな。

そして
おお、、、アブたんデスねえ。
結構大きかった。特に眼。
何アブたん?なのかは?
知らなんダ。

[アウトドア派:某所]
(2022/7)

管理人 トミタ

抜け殻じゃないよ。

2023 年 07 月 25 日
セミの、抜け殻になる前の子。
出会ったコトありますか?

ワシは、どうやら、一昨年、出会っていたようデスw(記憶無しw)
わしわし腕によじ登ってきて、
結構鋭い脚で、痛いでしたのを思い出した。

ヒトの腕よりやっぱ樹が似合う。
というコトで、樹へと移し、
「立派なセミになるのだよ」
と会話して別れた夏の日暮れ。

思い出したー。

その樹に抜け殻沢山くっついてたなー。

ちなみに、セミはあまり関係ないケド、
夕暮れ日暮れって、なんで、きゅーってなるのかなー。

[アウトドア派:某所]
(2021/720)

管理人 トミタ

植物も日焼けします。そして、おまけのブルーベリー話。

2023 年 07 月 24 日
(急に雨・雷がやってきた日に何ですが。。wま、日中は日差しガンガンだったゆえ。。)

いわゆる、「葉焼け」というやつですな。去年2022年?いや、一昨年2021年?アレ、、、
どっちだったか、、とにかくココ最近(おぼろげ乙w)の夏はチョット、ヒドかったかなあ。
アボカドの葉焼けがおきたゾな。焦ったなあ。全5体のうち2体。
「元気の象徴」のような存在だったので。
いつ何が起こるのか分からないのが世の常というモノです。。
みんな氏、気をつけましょう。。

だがしかし、先に投稿した内容の通り、1体は、脇芽が出て来て1年足らずで大復活。
もう1体も、マイペースに徐々に葉っぱが増え、元気に復活しつつアリまする。

今年の夏も無事に過ごせるコトを祈るよ。。
と、いつもアボカドの幹を触ったり握ったりして、その日の調子を聞いて、話しかけてます。(怖っw)

って、アボカドの葉焼けの話では無くw
けっこうなかなか葉焼けしないハーブの話。ファームのハーブも結構葉焼けしない。頼もしや。

コレも放送で紹介したが、「ハーブティー、日焼けに良きってよ。」の話。

ツワモノ:賢者は、好きな種類のハーブティーを、濃いめに入れて冷やして、
ほてった肌に当てたり。ま、ソレはめんどいのでw好きなハーブティーいれて飲むだけでも
良き。みんな氏は、ハーブティーは飲む?

拙宅には、いま、カモミールとか、ルイボスとか、ハイビスカス、ローズヒップ、
ペパーミント、緑茶、抹茶、ファームで育ってる桑の葉も。
麦茶、鳩麦茶、玄米、ごぼう茶やタンポポ茶もハーブティーに入りますかね?w

紅茶やコーヒーを飲んで、カフェイン効き過ぎたかな?かな…というあとに、飲んだりもしてます。。
意味あるのか?wまあ、少しは意味あるのかな。

飲む日焼け止め。水分補給にもなるし、内臓・心にも良き。ま、適度に。

画像は、たまに飲んでるローズヒップティー
ビタミンC多いゆえ?味はチョット、スッぱめ。

そして、肌や内臓を労ったついでに、ブルーベリーで目を労りますか。
よく聞きますね。ブルーベリーは、目に良きと。
ブルーベリーは抗酸化作用や紫外線を吸収する効果もあるとかで、
身体全体や美肌にも効果ありだそうな。
そのままいただくよりも、冷凍したほうが栄養価アップだってよ。知らんケドw

いま旬なので、チョットお高いケド、毎年、夏は、地元産のブルーベリーを買ってます。

ってワケで、夏の夜に、ハーブティーでホッと、ブルーベリーでチョットヒヤッと。
いかがかな。
ま、昼間でもいいんだけどw

[インドア派:KOKURA natu-garden]
[インドア派:某所]
(画像は2022/7/25, 7/31, 7/25)

管理人 トミタ

ファームで育っているハーブたちを使って。

2023 年 07 月 24 日
近頃は、鯖のお刺身が売ってないゆえ、(売ってても、冷凍を解凍モノだったり、しめ鯖だったり)
ゴマサバ(たっぷりの胡麻と、鯖の刺身と薬味・調味料を和えた一品)を
とんと食べるコト出来ずな毎日。。

ならば代替、作れやい。と。
アジのお刺身でね。
ゴマアジ。作ってみたとさ。

アジの小骨をただひたすら抜いてw適当に切り、
ローズマリーとかミントとかゼラニウムとかラベンダーとか適当に
唐辛子。たっぷりの胡麻。醤油適当。そして、出た!ww お決まりの隠し味➡納豆のタレw

う、、、旨し。。

トーストにのっけて、マヨビームで、豪華な適当ランチ。
アリガトウ、海と大地とCROSS FM ファームw

[インドア派:某所]
(2022/7/23)

管理人 トミタ

植物のエナジーは。

2023 年 07 月 24 日
CROSS FM ファームの木々や草花、野菜や果実は、
天窓から入ってくる太陽の光と、たまに妖精さんたちがお水やりのお手伝いをしてくれる水と、
無肥料の土と、ラジオから聞こえてくる声や音楽が栄養となって?出来ていますw
あとトミタの独り言(たわごと?うわごと?w)が、あってもなくてもよいスパイスになってるかとw

だので、
夏野菜は少しづつ採れるが、
季節はずれに?桑の花がまた咲いたり、ノゲイトウも咲いたり、

アボカドなんて、脇芽?が小さいの出て来たかと思ったら、、、
おいマジかwww
1年足らずで立派な木漏れ日の完成!
素晴らしや。

ゼラニウムのピンク色の花々もあっちこっち美しく咲き誇り、癒やしをくれて、

マイクロトマトやゴーヤの花々も。
黄色くてエネルギーいっぱいな感じ。

[インドア派:KOKURA natu-garden]
(2022/7, 2023/5)

管理人 トミタ