2013 年 12 月 31 日
今日(大晦日)の食ペディアは 年越しそばの話題をご紹介しました!!
なぜ年越しそばを食べるのか、、、知っています?
諸説あるそうですよ。
まず「延命・長寿祈願説」
次に「金を集める縁起物説」
3つ目は「旧年の苦労や借金を切り捨てる説」
4つ目は「健康祈願説」
そして「世直しそば説」 ・・・いろいろありますね!!
食べるタイミングはいつでも良いんだそう。
(年が明ける前に食べて下さいね)
さぁ、実際にお家で作ってみましょう~!!
10割りは難しいので7割りそば♪♪
1:そば粉と小麦粉を量り、ボールにふるい入れ、よく混ぜる。
2:水を分量の半量(50cc)位入れてよく混ぜる。
ボールの底が広くない場合はつまんで落とすの繰り返しで均一にする。
3:残りの水の半量(25cc)位を加えて良く混ぜる。
底にたまった粉にも水が回るように指を立てて大きく円を描くように混ぜる。
4:「水をひとたらし+均一になるまで長めに混ぜる」を繰り返し、
直径1~2cmくらいの球ができるまで続ける。
5:直径1~2cmくらいの球(または固まり)が均一にできたら、
手をぬらして混ぜると全体がひとかたまりになってくる。
6:空気が入らないように外側から内側にねる(3分以上
7:空気が入らないようにしめていき、頂点をとがらせていく。
8:手で転がして円錐形にして、頂点から押しつぶして扁平な丸形に仕上げる。
9:たっぷりと打ち粉をして、生地を回しながら内側から外側へのばす。
10:打ち粉をまぶして麺の形に斬っていきます。
11:茹でたら氷水でしめてくださいね♪♪
=============================================
今年も大変お世話になりました!!
来年もどうぞYukipediaをよろしくお願い致します。
よいお年を!