
3月9日放送分のテーマは『復活』
毎回テーマを設けてお送りしているバカラジ。
今週のテーマは「復活」。
今回お話を伺うのは三人のお方。
お一人目は、昨年の11月に自主レーベルからソロデビューを果たして、
音楽シーンに復活した、 元・チェッカーズの大土井裕二さん。
お二人目は、福岡大学応援団の藤田大輝さん。
福岡大学応援団は14年前部員不足により活動を停止していました。
しかし、今年入学した1年生の藤田大輝さんが
一人で応援団を復活させようと現在活動中です。
そんな藤田くんの復活の理由と目的、現在の状況を伺い、野望を伺います。
三人目は!!!
民主党衆議院議員、原口一博代議士!!!
政治の世界の復活について伺います。
是非、最後までお付き合いください。。。
次回3月16日、放送分のテーマは『メガネ』。
来週もどうぞお付き合いください!!

3月2日放送分のテーマは『部活』
毎回テーマを設けてお送りしているバカラジ。
今週のテーマは「部活」。
スポーツや文化的な目的を持った人が集まる部活。
学生の時に昂じた方々も多いでは?
熱中するがあまり、様々なエピソードや世間を騒がす事件もありました。
部活に携わる様々な方々をお迎えして、様々な想い、エピソードを伺い、
部活の何たるかを考えていきます。
今回お話を伺うのはお二人。
お一人目は、東福岡高校 野球部 葛谷監督。
部活の代名詞とも言える高校の野球部。
甲子園の他、数々の大会で福岡県の代表として戦績をおさめている葛谷監督。
高校の教員としても長年指導にあたり、その教え子は各界で活躍されています。
昨今の部活のあり方、現状を踏まえて、
プロフェッショナルな現場の声を伺っていきます。
お二人目は、九州を中心に活動している社会人カラーガードチーム
「ハートビート」代表、堀田博文さん。
セレモニーやイベントで広まりつつある「カラーガード」。
そんなカラーガードチーム「ハートビート」の代表 ボスこと堀田さんに
彼らの熱中する理由、生活の一部と捉える心持ち、
それに掛ける想いと目標等を伺い、
「カラーガード」の 魅力と社会人部活のあり方を伺います。
また今週の〇〇では、「ハニー母校へ帰る」という事で、
母校である太宰府高校へ元生徒会長ハニーが凱旋!?し、
日々頑張っている太宰府高校の生徒の皆さんに迫ります!!
是非、最後までお付き合いください。。。
*(先週放送の『オープン』の回で同じインタビューが2回流れてしまいました。
失礼致しました。
今週は番組終了後、バカラジ増刊号として、本来放送する予定だった
「ラキスペ」の福原さんへのインタビューをお送り致します。)
次回3月9日、放送分のテーマは『復活』。
来週もどうぞお付き合いください!!

2月23日放送分のテーマは『オープン』
毎回テーマを設けてお送りしているバカラジ。
今週のテーマは「オープン」。
オープンには新しく商売を始める意味があります。
今回は、新規に始めるお店、新しく始めようとしている
様々な「オープン」にスポットライトをあて、
始める事の難しさや心情も含め、それに関わる方々に夢や野望を伺っていきます。
今回もゲストが盛りだくさん!!
印刷屋さんが異業種に挑戦!
天神のビブレ地下1階に、印刷屋さんがアミューズメントコーナー
「ラキスペ」を開設します。
アート福岡の福原さんを迎え、印刷屋さんが始める異業種な挑戦の背景、
エピソード、ご苦労を伺います。
JR香椎駅、駅ビルフレスタ香椎の「カシコレ!」
2月4日からオープンしたJR香椎駅、駅ビルフレスタ香椎の「カシコレ!」。
月代わりに有名なスィーツ店のケーキやお菓子を置く、
スィーツのセレクトショップ。
企画のJR九州ビルマネジメントの榎木さんと
フレスタ香椎の水口さんにお話を伺います。
こころと体の専門家!「すみ整骨院」
整骨院が乱立する中、患者様の苦しみを心から共感し、
必死になって治療を行っている「すみ整骨院」。
他店とは違ったコンセプトで開店した「すみ整骨院」ならではのこだわりから
オープンに至った経緯等を角裕太院長に伺います。
脱サラのした蕎麦職人の蕎麦屋オープンまでの道
オープンまでの道のりをfacebookにて綴っている蕎麦職人の小川亮さん。
某レコード会社からの異業種転身での起業、開店のプロセス、心情、
ご苦労を伺います。
アイドルカフェ、「グッドタイム」
2月14日にオープンしたできたての話題のアイドルカフェ「グッドタイム」。
企画立案から、立ち上げ、オープンした後の 状況、口コミなどを企画、
マネージメントの久保田さんに伺っていきます。
是非、最後までお付き合いください。。。
次回3月2日、放送分のテーマは『部活』。
来週もどうぞお付き合いください!!

2月16日放送分のテーマは『ピザ』
毎回テーマを設けてお送りしているバカラジ。
今週のテーマは「ピザ」。
今回お話を伺うのはお二人。
お一人目は、ピザ職人 赤荻一也さん。
日本に於ける、ピザの歴史や慣習、エピソード等をお聞きします。
また、ピザ職人の苦労や、どうすればピザ職人になれるのか、
ピザの未来と赤荻さんの将来の夢・野望を伺います。
また、今週の○○では『今週のデリバリーピザ』という事で、
ピザクック博多駅店に実際に注文し、実食した感想、
実際にデリバリーしていただいた方に 実体験やエピソード、
美味しいデリバリーピザを届ける秘訣、魅力を伺います。
更に今週から新コーナーもスタートっ!!!
『セニョール納富のバカヤローニュース』
日本の、いや世界のバカヤローなニュースを
セニョール納富が独断と偏見で選ぶバカヤローニュース。
スバスバ斬って参ります。。。
『凛の今週の1本立ち』!!!
凛ちゃんが選ぶ、気になった映画や音楽を紹介します。
もちろん!?利きピザも行います(笑)
是非、最後までお付き合いください。。。
次回2月23日、放送分のテーマは『オープン』。
来週もどうぞお付き合いください!!

2月9日放送分のテーマは『オタク』
毎回テーマを設けてお送りしているバカラジ。
今週のテーマは「オタク」。
今回お話を伺うのはお二人。
お一人目は、モデル事務所Volcano(ボルケーノ)の吉見哲也社長。
いわゆるアイドルヲタク、もしくはヲタク文化についてお話を伺います。
お二人目は、石見川本鉄道研究会代表 沖田貴さん。
総合的に国内外鉄道に関しての知識に長ける沖田貴さんに
鉄ヲタの実力?と実態を伺います。
また、今週の○○では『今週のメイド』という事で、
九州初のメイドカフェ「よかちゃ」のメイド「すばる」さんを
スタジオにお招きします。
是非、最後までお付き合いください。。。
次回2月16日、放送分のテーマは『ピザ』。
来週もどうぞお付き合いください!!