THE アラジン バカヤローラジオ!修行

【担当NA】 クワトロ大尉 セニョール納富 凛 honey

12月29日放送分のテーマは『年末』

毎回テーマを設けてお送りしているバカラジ。
今週のテーマは「年末」。

今回は、2012年の流行、ヒット商品、世相等を振り返ります。
また、バカラジ年末恒例!?
福岡市中央区今泉にある「占いの館 救世主」の
エメラルド・ルイ先生にスタジオにお越し頂き、
2013年の出演者・バカラジの運勢を占って頂きます!!

今年最後のバカヤローRadio!
是非、お付き合いください。。。

12月22日放送分のテーマは『UFO』

毎回テーマを設けてお送りしているバカラジ。
今週のテーマは「UFO」。

今回お話を伺うのはお二人。
お一人目は、UFOプロデューサー 矢追純一さん。
日本で初めてUFO番組を企画した矢追純一さんに、
当時、テレビでUFOを特集したときの反響や裏話、その後の矢追さんの歩み、
現在のお仕事などをうかがいます。

お二人目は、UFO研究家 韮澤潤一郎さん。
たま出版社長・編集長であり、UFO研究家でもある韮澤さんに、
UFO研究家としての道のり(研究内容、研究歴、実績)、
UFO研究家になるまでのお話し、UFOと地球(人類)の関係等をうかがいます。

また今週の○○では、『今週のバードマン』という事で、
別府の空で未確認飛行物体になるべく、城島高原パークの絶叫アトラクション、
バードマンにハニーとりんちゃんの2人が挑戦してきました。

是非、最後までお付き合いください。。。

次回12月29日、放送分のテーマは『年末』。
来週もどうぞお付き合いください!!

12月15日放送分のテーマは『カラオケ』

毎回テーマを設けてお送りしているバカラジ。
今週のテーマは「カラオケ」。

今回お話を伺うのはお二人。
お一人目は、科学的音痴矯正法「奇跡のハイトーンボイストレーニング」
著者の弓場徹さん。
三重大学教授でテノール歌手でもある弓場徹先生が提唱する科学的音痴矯正法、
ユウバメソッドについてうかがいます。

お二人目は、カラオケパレスワールド天神店 副店長 佐藤さん。
カラオケの舞台裏、一人カラオケなど最近のカラオケ事情をうかがいます。

是非、最後までお付き合いください。。。

次回12月22日、放送分のテーマは『UFO』。
来週もどうぞお付き合いください!!

12月8日放送分のテーマは『鍋』

毎回テーマを設けてお送りしているバカラジ。
今週のテーマは「鍋」。

今回お話を伺うのはお二人。
お一人目は、株式会社ダイショー広報室 堀脇裕之さん。
2000年以降、右肩上がりの成長をみせ、
ここ10年たらずで2倍強にまで拡大した「鍋つゆ市場」の最大手、
株式会社ダイショーの商品ラインナップや会社の歴史等をうかがいます。

お二人目は、土鍋生活プロデューサー 天野洋介さん。
焼き物の産地、三重県四日市市で土鍋のほか、
陶磁器の企画・販売・製造・卸を手掛けるアマノショウテンの代表者。
土鍋の活用の研究、情報発信をされている方天野さんに、
土鍋の起源、土鍋の活用法、土鍋の正しい扱い方などをうかがいます。

是非、最後までお付き合いください。。。

次回12月15日、放送分のテーマは『カラオケ』。
来週もどうぞお付き合いください!!

12月1日放送分のテーマは『回転寿司』

毎回テーマを設けてお送りしているバカラジ。
今週のテーマは「回転寿司」。

今回お話を伺うのはお二人。
お一人目は、回転寿司評論家 米川伸生さん。
「回転寿司評論家」「(社)日本回転寿司協会 専務理事」にして、
「TVチャンピオン2」回転寿司通選手権チャンピオン
としてもおなじみの米川伸生さんに、
回転寿司の歴史、回転寿司の魅力・楽しみ方、
回転寿司の食べ歩き(ご当地事情)などについてうかがいます。

お二人目は、㈱くらコーポレーション広報宣伝部 中野ひろしさん。
福岡県内に14か所、全国で260店舗の回転寿司チェーン
「無添くら寿司」を運営。
カメラを利用した店舗管理システム等の店舗運営上の工夫、
41件の特許のこと、1日のコメ使用料(1店舗あたりの平均)、
回転レーンの速度などについてうかがいます。

また、今週の○○では「今週の利き寿司」という事で、、、
様々なお店のお寿司をテイクアウトして利き寿司を開催します。

是非、最後までお付き合いください。。。

次回12月8日、放送分のテーマは『鍋』。
来週もどうぞお付き合いください!!