9月15日放送分のテーマは『高齢化社会』
毎回テーマを設けてお送りしているバカラジ。
今週のテーマは「高齢化社会」。
今回お話を伺うのはお二人。
お一人目は、更生保護施設 梅光寮の太田まゆみさん。
刑期を終えても、帰る所も仕事もない高齢者がいるという事で、
そういった方を保護し、自立を助ける施設の職員の方にお話しを伺います。
お二人目は、投山猛さん。
宮崎の海辺にすむ80歳のオールドサーファー。
71歳でサーフィンを始め、人生で今が一番幸せと仰っる若々しいおじいさん。
サーフィンを始めたきっかけ、サーフィンを初めて変化した事などを伺います。
また今週の○○では、今週のQunQunということで、
キャプテンの井上リナさん、副キャプテン 吉田真野さん、大野香澄さんを
スタジオにお迎えします。
是非、最後までお付き合いください。。。
次回9月22日、放送分のテーマは『アスリート』。
来週も是非、お付き合いください。

9月8日放送分のテーマは『領土』
毎回テーマを設けてお送りしているバカラジ。
今週のテーマは「領土」。
今回お話を伺うのはお二人。
お一人目は、島根県竹島問題研究会の顧問、
佐々木茂さん。
サンフランシスコ平和条約と竹島、
李承晩ラインと竹島、第6あけぼの丸事件など、
竹島の歴史を伺います。
お二人目は、民主党衆議院議員 原口一博氏。
日本における領土問題について伺います。
是非、最後までお付き合いください。。。
次回9月15日、放送分のテーマは『高齢化社会』。
来週もどうぞお付き合いください!!

9月1日放送分のテーマは『自然災害』
毎回テーマを設けてお送りしているバカラジ。
今週のテーマは「自然災害」。
今回お話を伺うのはお二人。
お一人目は、八女市地域支援課 井上秀樹さん。
今年7月に発生した九州北部豪雨で甚大な被害を受けた八女市で、
当時、災害対策本部に詰めていた井上さん。
当時の様子、被害の状況、現在の状況、災害ボランティアの事などを伺います。
お二人目は、独立行政法人 国民生活センター 相談情報部 伊藤汐里さん。
自然災害便乗詐欺について、国民生活センターによせられた
具体的な事案などを伺います。
是非、最後までお付き合いください。。。
次回9月8日、放送分のテーマは『領土』。
来週もどうぞお付き合いください!!

8月25日放送分のテーマは『焼飯 or チャーハン』
2012 年 08 月 23 日
毎回テーマを設けてお送りしているバカラジ。
今週のテーマは「焼飯 or チャーハン」!!
「焼飯 or チャーハン」についてバカラジなりに特集します。
今回お話を伺うのはお二人。
お一人目は、薬膳ラーメン『蘭州』店主、関 健さん。
北京出身のご主人が作るチャーハンがとても美味しいということで、
チャーハンを美味しく作るコツなどを伺います。
お二人目は、かにチャーハンの店㈱ストライド 岡田さん。
チャーハンの専門店という珍しい業態のお店。
もともとは「蟹」そのものを扱う会社で、
アラスカにカニの工場と、カニをとる船を所有していたとか。。。
「かにチャーハンの店」を展開するストライドの岡田さんにお話を伺います。
是非、最後までお付き合いください。。。
次回9月1日、放送分のテーマは『自然災害』。
来週もどうぞお付き合いください!!

8月18日放送分のテーマは『お墓』
毎回テーマを設けてお送りしているバカラジ。
今週のテーマは「お墓」!!
「お墓」についてバカラジなりに特集します。
今回お話を伺うのはお二人。
お一人目は、一般社団法人全国優良石材の会長 吉田剛さん。
正しいお墓の選び方、墓地の選び方、お墓の構造、
お墓に関する決まりごとなどをうかがいます。
お二人目は、アース自然葬苑 青柳シンイチさん。
最近、注目度が増している自然葬についてうかがいます。
是非、最後までお付き合いください。。。
次回8月25日、放送分のテーマは『焼き飯 or チャーハン』。
こちらもご期待くださいっ!!!