8:30頃~ 「北九州セントラル歯科presents 中尾伸宏の歯科2.0」
2025 年 02 月 23 日
JR戸畑駅から徒歩3分のところにある「北九州セントラル歯科」の理事長兼院長でいらっしゃいます、中尾伸宏先生が、「歯のすべて」を教えて下さいます。
小さなお子様がいらっしゃる皆さん、是非、一度北九州セントラル歯科へ「ラジオ聴いてます~」とお気軽に足をお運びください!
中尾先生、とっても気さくで優しいステキな先生ですよ~!
求人、歯に関すること、すべてのお問い合わせは、0120-39-8461 北九州セントラル歯科へ
中尾先生やセントラル歯科のyoutubeも是非ご覧ください!
今日は、歯科衛生士のいちごさんがシミュレーションをしてくださいました。
中々人に聞けない歯に関すること、悩み、相談など、中尾先生に質問してみませんか?
収録なので時差がありますが…先生にちゃんと届けていきますよ★
お待ちしています☆

2月23日のテーマは「お刺身」
2025 年 02 月 23 日
3連休のなかびですね!
今日のテーマは「お刺身」さしみです~
お好きですか~?
魚系はもちろん、肉系でもOK。
刺身愛語ってください★

★YAYOI'S COLLECTION
2025 年 02 月 23 日
今日のテーマは、刺身。ということで、宇宙で刺身を食べたい!?というお話しでした。火星への移住計画は、ちゃくちゃくと進んでいるのだとか。しかも、宇宙で魚を育てるシステムも研究されてるとか。
地球を眺めながら刺身を食べる日も来るのでしょうか。。。

2月16日のテーマは「色」
2025 年 02 月 16 日
今日は、北九州マラソン!ランナーの皆さん、スタッフの皆さん、頑張ってください!
さて、皆さん、ご自分を色に例えると…?
ラッキーカラーは?
好きな色は?
今日は、色に関するメッセージお待ちしています!
8:30頃~ 「北九州セントラル歯科presents 中尾伸宏の歯科2.0」
2025 年 02 月 16 日
JR戸畑駅から徒歩3分のところにある「北九州セントラル歯科」の理事長兼院長でいらっしゃいます、中尾伸宏先生が、「歯のすべて」を教えて下さいます。
小さなお子様がいらっしゃる皆さん、是非、一度北九州セントラル歯科へ「ラジオ聴いてます~」とお気軽に足をお運びください!
中尾先生、とっても気さくで優しいステキな先生ですよ~!
求人、歯に関すること、すべてのお問い合わせは、0120-39-8461 北九州セントラル歯科へ
中尾先生やセントラル歯科のyoutubeも是非ご覧ください!
中々人に聞けない歯に関すること、悩み、相談など、中尾先生に質問してみませんか?
収録なので時差がありますが…先生にちゃんと届けていきますよ★
お待ちしています☆

YAYOI'S COLLECTION
2025 年 02 月 16 日
色が与えるイメージって、実は日常生活いろんなところで影響をうけていることご存知でしたか??^^
今日は、それぞれの色が与えるイメージについてお話しました♪

2月9日のテーマは「に・く=肉」!!!
2025 年 02 月 09 日
さあ、立春を過ぎました。
今日は色々吹き飛ばして、朝も昼も夜も、お肉を食べようではありませんか☆彡(笑)
とにかく食べたい!お肉!
お肉メッセージ、お待ちしています。笑
8:30頃~ 「北九州セントラル歯科presents 中尾伸宏の歯科2.0」
2025 年 02 月 09 日
JR戸畑駅から徒歩3分のところにある「北九州セントラル歯科」の理事長兼院長でいらっしゃいます、中尾伸宏先生が、「歯のすべて」を教えて下さいます。
小さなお子様がいらっしゃる皆さん、是非、一度北九州セントラル歯科へ「ラジオ聴いてます~」とお気軽に足をお運びください!
中尾先生、とっても気さくで優しいステキな先生ですよ~!
求人、歯に関すること、すべてのお問い合わせは、0120-39-8461 北九州セントラル歯科へ
中尾先生やセントラル歯科のyoutubeも是非ご覧ください!
中々人に聞けない歯に関すること、悩み、相談など、中尾先生に質問してみませんか?
収録なので時差がありますが…先生にちゃんと届けていきますよ★
お待ちしています☆

YAYOI'S COLLECTION
2025 年 02 月 09 日
北九州市の科学館スペースLABOのプラネタリウムで、
定期的に私がナビゲートさせてもらっている企画「星空ラジオ」、
今月の開催が迫っています。
今回は、宇宙旅行をナビゲート!
宇宙への旅、夢が夢でなくなる未来へ。一足先に体験しませんか?!
プラネタリウムの宇宙旅行は、何十億円も必要ありません!
コインだけ!安い!(一般600円、中高生300円、小学生200円、未就学児の皆さん無料)
スペースラボのHPで事前予約をおススメしています。
2/11(火祝)、プラネタリウムでお待ちしております

2月2日のテーマは「決意」
2025 年 02 月 02 日
先週は、ラインアナの皆さんへのメッセージをたくさん本当にありがとうございました。
ラジオ局でありながら、ニュースをお伝え出来ないというのは、現場の私達からすると大変心苦しいのですが、ラインアナの皆さんからリスナーの皆さんへのお礼のメッセージは、代表して「DAY+」の番組ブログへ掲載しております。
よろしければご覧ください。
今日は節分、明日は立春です!
地球の公転の都合で、今後は4年に1度2月2日が節分になるとか??
明日を新しい1年のスタートととらえる方も多いでしょう。
気持ちも新たに、清々しく、いろんな決意、語ってください!
8:30頃~ 「北九州セントラル歯科presents 中尾伸宏の歯科2.0」
2025 年 02 月 02 日
JR戸畑駅から徒歩3分のところにある「北九州セントラル歯科」の理事長兼院長でいらっしゃいます、中尾伸宏先生が、「歯のすべて」を教えて下さいます。
小さなお子様がいらっしゃる皆さん、是非、一度北九州セントラル歯科へ「ラジオ聴いてます~」とお気軽に足をお運びください!
中尾先生、とっても気さくで優しいステキな先生ですよ~!
求人、歯に関すること、すべてのお問い合わせは、0120-39-8461 北九州セントラル歯科へ
中尾先生やセントラル歯科のyoutubeも是非ご覧ください!
中々人に聞けない歯に関すること、悩み、相談など、中尾先生に質問してみませんか?
収録なので時差がありますが…先生にちゃんと届けていきますよ★
お待ちしています☆

★YAYOI'S COLLECTION
2025 年 02 月 02 日
今日のテーマは「決意」。人は1日に3万5千回の決断をするそうです。何気なくやっている習慣もそれは、決断の上に行われている、ということなのですね。やる、という決意もありますが、やめる、という決意もありますよね。どっちも自分次第だなぁ、と思った次第です。
1月26日のテーマは「すてよう!」
2025 年 01 月 26 日
皆さんは、片付け上手、断捨離上手ですか?
今年は節分が2月2日、立春が2月3日(今後は4年に1度こうなるようです…)です。
新しい年を迎える前に、要らない物は、さっさと処分してしまった方が、運気も上がる気が!?(笑)
今、家にある要らない物、冷蔵庫の要らない物、タンスの中の要らない物…いっそ捨てながら…お付き合いください。
★★★★★
そして、クロスエフエム開局当初から、日々のニュース、そして有事の際も常に冷静沈着にニュースを伝えてくれたニュース室が、今月をもって閉鎖となります。
ずっとクロスエフエムを聴いてくださっているリスナーさんは御存知と思いますが、私達も大変お世話になりました。地震、台風、有事の際、生放送でその情報を正しく伝える…簡単に思われるかもしれませんが、とても重要で、表に出られることはほとんどありませんが、時報やCM、特別番組などでその声は皆さんの耳に残っていると思います。
今日は、16年前のあるニュース室のステキな物を思い出したいので、それも含め、アルバム特集で「ABBA」を取り上げたいと思います。
CROSS FM ニュース室のラインアナの
奥津さん、園田さん、吉岡さん、樋口さん、有光さん、
竹田さん、本当にありがとうございました☆
8:30頃~ 「北九州セントラル歯科presents 中尾伸宏の歯科2.0」
2025 年 01 月 26 日
JR戸畑駅から徒歩3分のところにある「北九州セントラル歯科」の理事長兼院長でいらっしゃいます、中尾伸宏先生が、「歯のすべて」を教えて下さいます。
北九州セントラル歯科、なんと節分イベントを開催されるそうです。2月1日(土)朝10時から。
万全な体制で、お子様に特に喜んでいただけるような…
そんな楽しいイベントになりそうです!
小さなお子様がいらっしゃる皆さん、是非、一度北九州セントラル歯科へ「ラジオ聴いてます~」とお気軽に足をお運びください!
中尾先生、とっても気さくで優しいステキな先生ですよ~!
求人、歯に関すること、すべてのお問い合わせは、0120-39-8461 北九州セントラル歯科へ
中尾先生やセントラル歯科のyoutubeも是非ご覧ください!
中々人に聞けない歯に関すること、悩み、相談など、中尾先生に質問してみませんか?
収録なので時差がありますが…先生にちゃんと届けていきますよ★
お待ちしています☆

★YAYOI'S COLLECTION
2025 年 01 月 26 日
今日のテーマは「すてよう」。捨てなきゃ、というものをピックアップしていった弥生さん。その中から「すてよう」!って思うもの、いっぱいありました。無いと思って買ったあとに見つけるとか、あるあるですね。そうやって増えていくもの、、、まずは片付けからですね。