ファーム通信

グリーンライフを楽しもう!
屋内でも、できますよ♪野菜づくり。身近に自然を感じるくらしを提案します。

【インドア派】
小倉駅前の複合施設 セントシティ10階にある広場『KOKURA natu-garden』は太陽光の入るとっても気持ちのいい空間。ここで野菜を育てよう!と開園して2024年3月で14年になりました!風も吹かず、受粉の為の虫もいない屋内での野菜の栽培は、挫折&苦労の連続でした。
一時は、荒れた野菜たちですが、今では、ハーブ、野菜、小さな木々、お花からかわいい野草まで、生き生きと育っています。
結論は、『手をかける、目をかける!』これに限ります。保育園児さんとの交流からもうれしい驚き・発見をいただいています。

【ファーム管理人】
トミタユキコ
2016年12月管理人就任。野菜づくりは初心者ながら、持ち前の探究心&愛情あふれる丁寧なお世話で見事再生。ブログで披露する独創性あふれる料理にも注目です。
火・金曜AMにKOKURA natu-gardenに出没します。棚田に立つ姿が絵になる長身の女性がいたら、それがユキコさんです♪

【グリーンライフ講座】※現在休止しています
農、食、ものづくりのスペシャリストをお迎えして「GREEN LIFE講座」を月1回開催中。なげいれ、スパイス、金継ぎ、梅干し、糠床、木工…すぐに満席になりますので、お申し込みはお早めに。

「CROSS FMファーム通信」放送中♪ 火曜10:40~(UP↑UP↑内)
[サポート企業:グリーンキャスティングサプライヤー企業各社]
メール会員募集【無料】(配信解除もコチラから) 
CROSS FMファーム Facebookページ     

色や形が色々変化

2025 年 04 月 15 日
よろしくお願いしやーす あい みんな氏、お元気ご機嫌いかが?
今日は朝早くは雨で、じょじょにじょじょにテンションアゲメ強め〜の晴れとなっとる北九州デス

さて、朝顔

ホントは(たぶん)小ぶりの品種なのはずだが、ガーデンの朝顔様方は、デカいw
咲きたては青紫色系 時間が経つにつれ、午後〜夕方前には赤紫色系に
(ちなみに今日は、薄青紫色の子が咲いてるだよ。今まだ青系)

ところで、夕方って何時から何時?
さておきw

朝顔氏の気持ち・気分・ゴキゲン的に
午前は、青空とお揃いでいたい系
午後からは、トワイライト:マジックアワーのお空の色とおそろにしたくなる系
ってコトで良きか?
朝顔って、空が好きなのかね?

トワイライト:マジックアワーって、朝なのか夜なのか夜明けなのか日暮れなのか
一瞬分からなくなって世界が飛んで、素敵な時間だの世界だの(どの時間も素敵だが)

ガーデンの朝顔の色の変化、スマホとデジカメで色の捉え方が違ってて面白かったゆえ
両方UP↑UP↑しまする(画像上部がスマホで、左が午前、右が午後、下部がコンデジ)

コンデジは、スマホ世界の午前と午後のはざま生きてる感じする色合いだあね
午前と午後の世界線 どこゾ? 異世界へようこそ

この色や形や何やかんやデザインは、人工では作れないのだよねえ
素敵す

画像2枚目の子は、花の中に花?なんだか素敵な形でやんした

ガーデンの朝顔ね 時に ハートの形になって愛をくれるのだよ
あざす 愛をアリガトペコリ〜

Delusional ON AIR Music(Parallel universe RADIOw):
Perfect / Ed Sheeran
Photograph / Ed Sheeran
II. Romance (Andante) / Wolfgang Amadeus Mozart
01. Theme(From "Eternal Sunshine of the Spotless Mind"/Score) / Jon Brion
Sara Landry
horsegiirL
and more

管理人 トミタ

春の研究〜HOT SPOTを目指して〜ハバネロと唐辛子とスパイスとカレーの考察〜第5世界〜The 5th Universe(だんだん、タイトルに、「炭水化物」「付け合わせ」も含めたほうがイイのじゃないか説w)

2025 年 04 月 13 日
よろしくおねがいしまーす あい みんな氏、お元気ゴキゲン、いかがかし?
春の匂いがしてるね こんな日はカレー日和(ナゼに?www)
暖房切って 外の風 中に入れたら ウィンドチャイム鳴って キラキラしてて 良き
シニア猫も外にお出になり 空いてるプランターにinしてて 猫が鉢内で育ってて草www
猫ソッコー日向ぼっこす 猫氏は 気持ちよい場所を見つけるのが得意

さてさて、考察日:3月17日 考察時の外気温7℃/湿度70% くもり雨晴れ雨 お天気屋の空
室内20〜20.5℃/湿度53〜59%

糸島のボタニカルカレー<レトルト>
動物性が入っていない 植物性ふんだん ミート言うてマスが大豆 諸々植物ゆえにボタニカルカレー
原材料の表示を拝読し、あとで気づいたコトありましたのさ(詳しくは、のちほど)

いただきます

辛み系の視点 HOTさは、やさすい カレーゆえ、唐辛子成分入っておりやすが、やさすい
そして味が濃い コレは、やさすい言うよりガツン 辛みよりも旨味ガツン
なるほど!和の調味料と、海の旨味入ってる! 新しい 和風だ!
コレは、、炭水化物のChoice違いましたかなあ
(今回用意してないが、バターナンや日本蕎麦が合うかもと思ったなり)
炭水化物 みんな氏は、カレーに合わせるなら何がおススメなのだろか?

さておき、そもそも、「カレー」とは何ぞやと考えてみたり。。。定義は一応あるようである
植物と人類の関わりの中で生まれたものデスな
アレとアレを多数多種使って組み合わせて(煮込んだ)料理
煮込んだに( )を付けたのは、煮込まないカリーもあるようであるから
本場のかたと、ソレを世界に伝えた現地以外のかたとの、ビミョーな(伝えかたの)違いがあったり
コレは、カレーだけにとどまりませんがね 世界は広いのか狭いのか 料理は奥が深い
つうか、文化は奥が深い つうか 色々辿ると、やっぱ、植物は奥が深い
人類は、植物を助けているとは言いがたしだが、植物に助けられ、植物を利用し
植物に利用され翻弄されw、未来の植物、未来の料理ってどうなってるんだろね?
HOT料理とかってのも、どうなってるんだろね?

ちなみにペッパー栽培業界は、日々、辛さを追求されているようだが

米 炊飯器でバスマティ スキレットでジャスミン 土鍋でプリンセスサリー どれも米1:水1.5
土鍋やスキレットで炊くのは簡単だす フタして中〜強火でSTART 沸騰したら9分極超弱火
のち 火を止め9分蒸らす だけさ! のち、しゃもじで混ぜてさらに蒸らしても良き
ま、炊く時間は、炊く量にもよるけどね そして、仕上がりの堅さは、水の量でお好みになりやす
(なんか、久々、白い米をたくさん食べている日々。。香り米の玄米探してみよかな。。)

そしてそして、付け合わせ いろいろ 詳しくは先の投稿にて
ほか、色変わって熟し始めてて先日半額だったピーマン氏を自家製でピクルス系にした
も付け合わせたなり 野菜づくし乙 付け合わせ様方がドレも思いのほか米に合いましてな!
テンションあがった!尊かった(カレーに合わせたつもりがw予期せぬ幸せミラクル)

あい、てワケで
今回も、黒い小皿にハバネロ・唐辛子、各自、乗せ 乗せてる量により、今回の辛さレベル表現
旨味が際立つゆえ、ハバネロ視点での辛みレベルがイマイチどっちつかずでサーセン
唐辛子も、もうチョット小さいサイズ感な感じかなあ(諸々、個人的見解デス)

おごちそうさまでした

今日も、とりあえず、お元気ゴキゲンで♪
(Facebookでは画像まとめずに、多めに画像UP↑UP↑してるます)

あい、てワケで、ココまで、今日も、みんな氏、皆々氏の貴重な、お時間、あざました
お付き合いいただき、アリガトペコリ〜♪(・_・)(._.)ペコリんこ
CROSS FM ファーム管理人、トミタユキコがお届けいたしまし

Delusional ON AIR Music(Parallel universe RADIOw):
Coachella〜〜〜♪(Coachella Valley Music and Arts Festival)
Live and more

管理人 トミタ

春の研究〜HOT SPOTを目指して〜番外考察〜付け合わせの世界〜The Universe of side dishes〜

2025 年 04 月 13 日
定期的に、野菜室の世界は抹消されるのでR 整理されるのでR

わしは、基本、作り置きはしない派デスW
ライブで生きてるのでね(←言い方w) 食べたいモノを、食べたい時に、作って食べたいゾ
ええ、ただ単に、めんどくさがりのずぼら、気分屋なだけ

だがしかし、料理するのは好きすぎるのだねえ その先に美味しいが待っているから
美味しいは正義 旨しは正義
料理は、いろいろとチルアウト出来る言うか、クールダウン出来る言うか
日頃、日々、日中四六時中暴走しがちゆえ、いったん、落ちつこう の時間が料理の時間w
まあ、わしの話は、おいときまし

世界には、いろんな料理ありすぎて、おったまげる
たぶん、一生のうち、全部知らず全部食べきらず わしはGo to ○ell
なんじゃろなあ
なのだろなあと、世界の広さをたまに感じます

何の話?w

なのでね、いつも、いろんな国の料理探っては、作ってみたり
以下は、過去に講座で習った付け合わせの種類 メモ書きを読み返し 久しぶりに作ってみたが
内容は、無いよう。材料違うゆえ、結果、適当付け合わせ爆誕デス でも旨し過ぎて幸せでした
なんか、南の方のアジアのほうでの付け合わせの世界 最高すぎる

アチャール…インドだか、スリランカだか、ネパールだか、辛いのと酢と野菜とスパイス
サンボル…スリランカの、野菜刻んでスパイスと辛い和え物
ポリヤル…インド、スリランカなどの野菜を揚げた料理?野菜とスパイスの蒸し炒め?炒め物?

ココナッツ使うのがサンボルでしたかの?うろ覚えw
ドレがドレなのかはどうでも良きデスw
ココナッツ無し イタリアンパセリ 貝割れ大根 トマト きゅうり 舞茸 大根 ピーマン
レタス 久々買ってた玉葱
そしてやっぱハバネロ〜♪ 大活躍ふぉー
(舞茸とトナカイの角が似てる件。。)

・大根にターメリック使ったからと言って、たくあん味にはなっておりまへん
 大根と貝割れ大根でファミリー和え(ナゼに?=同じアブラナ科〜♪つうか大根ファミリー)
 ゴマ油とオリゴ糖使ったかな?使ってないかな?失念
・胡瓜とハバネロと黒酢とペッパーミックス?ハーブミックス?ブラペ?失念
・玉葱とトマトとイタリアンパセリとハーブミックスとペッパーミックスと黒酢とリンゴ酢と
 ハバネロとカイエンかチリかと、ブラペと、あと適当
・レタスとピーマンとイタリアンパセリとリンゴ酢とペッパーミックス?ハーブミックス?ブラペ?失念
・舞茸とイタリアンパセリとオリーブオイルだけのソテー
 あ、違う、オイスターソース使ったかな?いや、使ってないかな?失念
こういうのは、適当に作ると美味しいの出来る ナゼって、野菜はどれも旨しゆえ
(イタリアンパセリは、しばらく土に埋めてたが、根付かなかったゆえ、今回使わせていただきやした)

そういえば、貝割れ大根、土に埋めてたら、大根になって、今、大根の花咲いてる 春デスね♪
キャベツの芯も、土に埋めてたら、葉っぱ増えて、今、薹が立って、菜の花咲いてる 春デスね♪

さておきともあれ、さてさて、結構作れましたな 久々の、結果、作り置き状態
混ぜれば和えれば焼けば蒸せば何かすれば生でも何でも加熱でも何でも御ご馳走♪www
野菜最強 そして ハバネロ やはりコスパ良し 辛みの中に旨味と爽やかな風

おごちそうさまでした の前に、カレーの準備
(Facebookでは、画像まとめずに、多めにUP↑UP↑しておりやす)

Delusional ON AIR Music(Parallel universe RADIOw):
Coachella〜〜〜♪(Coachella Valley Music and Arts Festival)
Live and more

管理人 トミタ

春の研究〜HOT SPOTを目指して〜ハバネロと唐辛子とスパイスとカレーの考察〜第4世界〜The 4th Universe

2025 年 04 月 12 日
よろしくおねがいしまーす あい みんな氏、お元気ゴキゲン、いかがかな?

さてさて、考察日:3月13日 考察時の外気温12〜13℃/湿度46〜48% くもり
室内(空気入れ替え後)19.9℃/湿度50〜57、59%辺り

スパイシーチキン<レトルト>
コチラ、パッケージ表面の唐辛子マークが4とな
先日の「3種の唐辛子とチキン」が唐辛子マーク5の割に優しい辛さだったゆえ。。。

いただきます

このパッケージによると、手作りカレー作る際に用いる基本のスパイスが数種inしてる
使用されてる諸々の玉葱要素多しからなのか、旨味と甘み おそれいります
(ちなみに、わしは、最近、カレー作りする際、玉葱用いず作る考察重ねておりやしてな
この玉葱にまさる野菜として、アレやコレや候補あがっていまする)
野菜って、育つ際にたくさんお水要するし、もちろんおてんとさんと土と
ソレによって生まれる栄養と、、まあ、色々あるのだが、色んなコトモノがギュッてしてるのだよね
活かさせていただく手はないワケだ 知らんケドw 大地の恵みに、感謝しかない 愛

で、肝心の辛み系での視点ですが。。やはり、そんなには辛くない系
まあ、世界の皆さんに食していただくレトルトゆえ、激辛好き寄りの辛さ勢にはなりませんわなw
(あと、みんな氏よりは、ハバネロ耐性出来た管理人がほざいてるコトですゆえ、、)
カレー食し時の、汗もそんなに…(この日は、外気は乾燥気味だったゆえもあるやも)
とはいえ!ただただ、和製英語ではnoseのwater、nose water、英語ではrunny nose
runny nose率、高しであった 暗躍する赤唐辛子(からのrunny noseなのかはプルーフ無しw)
おそれいります

カレー食べるのは一瞬だけど、この味にたどり着くまでに、担当の皆様氏は、一体どのくらいの
時間と脳みそと舌と内臓と試食と、食材の組み合わせをはじめ、あらゆるリサーチと、、、
考えると、もっと、味わっていただかないとバチあたるよねえ(しみじみ)
唐辛子も植物 入ってる野菜も植物 使われてる食材ほぼ植物 植物マジすげー

そして、米ですよ米。お米にも感謝ゾ 世界最強炭水化物w
今回は、前日にスキレットで炊いて、冷蔵庫にて寝かせていた玄米を再・温め(ガスコンロ)
炊飯器で高速炊きジャスミン米、スキレットでプリンセスサリー、土鍋でバスマティ米、炊いたった
あと、ライ麦パン 計5種の炭水化物とカレーの相性の考察
コレらによる、唐辛子の主張加減が気になりますな あと野菜らとの相性も
まあ、米も同じ植物だがねw

ちなみにスキレットを複数持っていると、フタとしても使えるので便利だす
スキレットと土鍋は、お焦げが楽しいさあね(年季入り炊飯器氏も、ソレはソレでお焦げ出来るw)

復習:・バスパティ米=香ばしい系 ・ジャスミン米=その名にふさわしく華やか系
・プリンセスサリー=ジャポニカ米とインディカ米のいいとこ取り

で、水の割合をほんの少〜し、気持ち、増やして炊いてみたとさ 米:水=1:1.2 → 1:1.3
もっとふっくらさせたい氏は、恐れず、2倍の割合の水で炊いても、良きゾ

結果
・玄米は、カレーの味にかぶせてくる強さがある(or対等なリレーションシップ)
・バスマティとジャスミンは、カレーを引き立てる 完全に引き立て役に徹しててスゴッ!
・サリーはカレーを包み込む やさすい
・ライ麦パンは、塩やオイルが使用されているからか、カレーの味を落ちつかせてくれやす
※あくまで、個人の舌感

前回とは違う道具と米の組み合わせであったが、唐辛子の感じ方も違うのなーと感じた
あと、使ってる野菜の感じ方とか、、、やはり、カレーは奥が深い。。
(まあ、何度もお伝えするが、その日の体調や気分にもよる)

今回も、黒い小皿にハバネロ・唐辛子、各自、乗せ 乗せてる量により、今回の辛さレベル表現してるデス
なんか、段々分からなくなってきたw雰囲気?感じ方?
分かっているのは、「やっぱカレーにハバネロ使うと、コスパ高い思うんだけどねー」ってコト。。
カレーに入れる野菜もモチロンだが、唐辛子も、個体で使うか、刻んで使うか、パウダーで使うか
カイエンかチリか鷹の爪か、まあ、色々、呼び名違う言うコトは品種ビミョーに使うワケで
育った場所とか季節とか使う日とか、もろも〜ろ、味わいもきっと違うよねー(違います)
主役にもなるし引き立て役にもなるし暗躍者にもなるし、可能性が広い
※諸々、個人的見解デス

今回は、米やパン(炭水化物)とカレーを純粋に食べ比べるため、付け合わせは無し

おごちそうさまでした

今日も、とりあえず、お元気ゴキゲンで♪(Facebookでは多めに画像UP↑UP↑してるます)

あい、てワケで、ココまで、今日も、みんな氏、皆々氏の貴重な、お時間、あざました
お付き合いいただき、アリガトペコリ〜♪(・_・)(._.)ペコリんこ
CROSS FM ファーム管理人、トミタユキコがお届けいたしまし

Delusional ON AIR Music(Parallel universe RADIOw):
Coachella〜〜〜♪(Coachella Valley Music and Arts Festival)
Live and more

管理人 トミタ

フリンジラベンダー勢

2025 年 04 月 08 日
よろしくお願いしまーす はい みんな氏、お元気ゴキゲン?いかがかな?

ラベンダーってシソ科って知ってた?

一般的なラベンダーは寒さに強い?
寒さに強い子、暑さに強い子、色々デウス
品種も色々でだあね
北海道とか有名な場所あるね
全国各地にも、ラベンダーの有名な場所あるあるある
色の濃い紫色がお出迎え
青紫色系
赤紫色系
淡い紫色系
濃い紫色系
みんな同じでは無く、環境や育ちかたで、個性が変わる
他の生き物と一緒〜

このフリンジラベンダーも個性が過ぎる?個性?主張が過ぎる?
頭の天辺が個性的w そして、CROSS FM ファームのフリンジラベンダーは
個性なのか、細い葉がたくさん付いてるからなのか、お水かなり欲する系w
(画像の背後に見えるのが、葉っぱだが、いつもモフモフでカワユス。喉渇いてる時は萎えてるw
 いつもいつだって、イイ香り開放中解放中懐抱中快方中
 ラベンダーの葉っぱは、お料理や飲み物や飾り系やお風呂やアロマ等に使われるね)
ともあれさておき、ファームの子は、毎回、「喉渇いたゼい」主張がスゴいゼいスゴい勢w
(まあ、当然の主張だがw)
「色」的には、ファームのラベたちの場合は、「淡い色」系に属するのかな?、、、はて
natu-garden=「ほぼ陽の当たらない環境で育ってる」ゆえ?「肥料無っし」ゆえ?
冬にじっくりエネルギー温存で(広場は、明るいのは明るいのよゾ)
巷の開花時期「前」にコンニチワ〜wwwこの子たちは、3月頭から咲き始め〜♪
ソレがCROSS FM ファームのフリンジラベンダーWWW
(ラベンダーライフ初のお花デス)

(巷は、4月頃からチラチラ開花、始まるね。ピークは、初夏〜夏かな>ラベンダー)

あい、てワケで、今日も、みんな氏、皆々氏、貴重なお時間、あざました
お付き合いいただき、あざます あざすますでしたー
アリガトペコリ〜 いつもアリガトペコリ〜 アリガトペコりんこ 愛
今日も明日も、どうかどうにかお元気ゴキゲンで♪とりあえずお元気ゴキゲンで♪
気が向いたら、またねー♪ 平和〜

Delusional ON AIR Music(Parallel universe RADIOw):
Turn me on / Norah Jones
Corporate World / The Dust Brothers
あつまれ! パーティーピーポー / ヤバイTシャツ屋さん
Little Freak / Harry Styles
This Is Your Life (feat. Tyler Durden) / The Dust Brothers
I Can’t Even Cry / Hope Tala
Phoenix / Hope Tala
This Is Your Life (feat. Tyler Durden) / The Dust Brothers
Keep Driving / Harry Styles
Magnetic / ILLIT
なにをやってもあかんわ / 岡崎体育
リズム64 / あいみょん
会いに行くのに / あいみょん
Complicated / Avril Lavigne
チーム友達 / 千葉雄喜
and more

管理人 トミタ(今日も半袖体操服&麦わら帽子)

春の研究〜HOT SPOTを目指して〜ハバネロと唐辛子とスパイスとカレーの考察〜第3世界〜The Third Universe

2025 年 04 月 04 日
よろしくおねがいしまーす あい
みんな氏、Good morning♪お元気ゴキゲンかな?

さてさて、考察日:3月12日 考察時の外気温15℃/湿度68% くもり 室内20.8℃/湿度58〜64%

出ました!グリーンカレー<レトルト> 久々いただきやす
このレトルトシリーズは、かつて、結構何回もコンプリートしてきましたが
しばらくいただいておらず、何年ぶりかの再会デス
ってワケで、Green Green♪青唐辛子の、爽やかな辛み〜 と、言いたいところだが。。

いただきます

うほー、安定の、ブッ飛ぶ辛さサー!色々すっ飛ぶね〜!コレコレコレーwww
ずっと辛いーーーーーwww ヤバ辛、相変わらず 鼻水止まらない(失敬w)
だがしかし、辛さの中に旨味と爽やかさ〜
「突き抜ける爽やかさ」と「南国のゆったりした爽やかさ」と
汗は、スリランカカレー時ほどではないが、熱さ、鼻水、汗、辛み、爽やかさ、諸々持続系カレー
この材料を個人で揃えるのは、ちと手間だしお金もかかるゆえ、レトルトはありがてーデスな
タケノコたくさん入ってる ふくろたけ→売ってるの見たコトないゆえ、自分で作る時は
平茸orマッシュルーム(白or茶)を使ったりしてる フクロタケはマッシュルームの1種だそうな

ハバネロも、熱さ、鼻水、汗、辛み、爽やかさ、諸々、持続系野菜ではあります
青いハバネロ使うと、グリーンカレーに近づくのかなあ 青い時に収穫して冷凍保存か
このグリーンカレーの持続系爽やかさは、青唐辛子だけで無くクラチャイも関わっているのだろな
このクラチャイって、クラチャイダムではなく、オオバンガジュツのコトなのかな?
ネットの一部の記事では、このカレーの紹介で「黒ショウガ」の表記があるが
本家のサイトでは、このカレーの紹介では「黒ショウガ」の記述無し。「タイのショウガ」とある
オオバンガジュツならばクラチャイ。黒ショウガならばクラチャイダム どっち???
まあ、いずれにしても、ショウガ科ゆえ、日本の所謂「生姜」とは親戚
日本では手に入りにくいだろうから、グリーンカレー作る際は日本の生姜多めってコトで、良き?
ちなみに、レモングラスとコブミカンの葉も爽やか担当だが、香り付け役、香り付け勢

そして、インディカ米たち、ゲットだぜ!「バスマティ」米、「ジャスミン」米
・バスパティ米=香ばしい系 ・ジャスミン米=その名にふさわしく華やか系
と、デスな。「プリンセスサリー」なるお米もゲットだぜ!
(レトルトたちもそうだが、10%OFFになるお得な週間を全く意識していなかったためw
すべて正規の価格で購入WWW まあ「プリンセスサリー2kg」は、お得週間の前かさなかに売り
切れてた気がするお。キューブ型の少量サイズは今も売っている思うが、確認はしてないす)

プリンセスサリー=「香り米」の名にふさわしいインディカ米の香ばしさ・風味を持ち
          ジャポニカ米のふっくら♪も!併せ持った、いいとこ取りの米

ってワケで、今回合わせた炭水化物様方は ・プリンセスサリー ・バスマティ米 ・ジャスミン米
合う合う、米合う〜! アリガトウお米、アリガトウカレー
炊飯は、米袋に表示の通りの水の量と炊き方で炊いた=かための仕上がり。コレがカレーに合う!
プリンセスサリーは炊飯器で高速・早炊き、その間バスマティとジャスミンはスキレットにて各自
(スキレットで炊くと、少し焼けたりもして、香ばしさ増し増し)
日本の白米に慣れていて、俄然ふっくら米派だゼって言うの氏は
水の量増やすと、香り米もふっくら仕上がるます
今後は土鍋も含め、炊く道具と、炊く米の組み合わせ変えたりで、道具視点でも考察

「米だけってのも」という思いと、「グリーンカレーきっと辛いゆえ、何かリカバリー出来るモノ
を用意しておこう」という思いと、「米以外も何がカレーに合うか試してみたい」という思いから
、、、「ライスペーパー」(っつうかライス=米!)
ファームで育ったオクラとレタスを巻いただけの生春巻き作って用意した
(きゅうり細切りと、拙宅で育ってるクレソン添えてる)←クレソン今は花も咲いてる

今回も、黒い小皿にハバネロ・唐辛子、各自、乗せ 辛さレベル表現
グリーンカレーが激辛と言えど、まだまだ、ハバネロに比べると、ハバネロのコスパは高し
な気がするがいかがかな。(掲示してる量は増えてま)
唐辛子は、第1世界(「スリランカ豆カレー」時)、第2世界(「3種の唐辛子チキン」時)の時
よりも、さすがに大きいデス(第1・第2の時の、小さい1cm程の唐辛子を、今回、お皿の脇に置
いてま。サイズ感・辛み比較が少しでも分かるかな?→ =今回の唐辛子は大きめ と言うても
一般的な唐辛子よりは小さめ だいたい、激辛カレーの1皿分って、一般的な唐辛子どのくらい分
なんだろなあ…タイ料理とかは、まるっと1本入ってる時とかありマスねw
※諸々、個人的見解デス

今回は、米とカレーを純粋に食べ比べるため、付け合わせは無し

おごちそうさまでした

今日も、とりあえず、お元気ゴキゲンで♪(Facebookでは多めに画像UP↑UP↑してるます)

Delusional ON AIR Music(Parallel universe RADIOw):
Good Riddance (Time of Your Life) / Green Day
Waiting / Green Day
When I Come Around / Green Day
Macy's Day Parade / Green Day
Minority / Green Day
Save Your Tears (Live on The 2021 iHeart Radio Music Awards) / The Weeknd & Ariana Grande
おっさん / 岡崎体育
愛唄 / GReeeeN
空も飛べるはず / さよならポニーテール
Pomp and Circumstance(威風堂々) / Edward Elgar
and more

管理人 トミタ

小さいケドでっけー春

2025 年 04 月 04 日
ついに、アボカドの花が咲いたのだ
初めて咲いたのだ
花が咲くまで、5年以上かかるらしい
この子は、8年?で、やっと咲いたー
あちこち咲いてて
幸せ末広がりー
フリンジラベンダーといい、この子といい、生まれて初めてがたくさんだ
アボカドの花、初めてみた
ただ、背が高いゆえ、位置・場所が遠すぎてw綺麗には撮れてまへん
サーセン

管理人 トミタ

春の研究〜HOT SPOTを目指して〜ハバネロと唐辛子とスパイスとカレーの考察〜第2世界〜The Second Universe

2025 年 04 月 04 日
よろしくおねがいしまーす あい
みんな氏、Good evening♪っつうかMidnightか

さてさて、考察日:3月5日。考察時の外気温10.4℃/湿度74% 雨のち曇り 室内20.5℃/湿度59%

<ハバネロ><唐辛子>いずれもナス科トウガラシ属

うーん、今回は、お天気・気候・わしのコンディション大いに如実に出たデータ?
あい、ってワケで、3種の唐辛子とチキン<レトルト>

いただきます

見た目の色合いの割には、辛みは、想像してたよりも控えめ
アレ?以前食べた時の記憶が曖昧。こんな辛みだったかな?辛めだが、そんな辛くない
パッケージの唐辛子マークは5つとあるのだがね
もうハバネロで耐性が出来てしまっているのか?w 汗もそんな出ない系
ナッツ類がイイ感じにバランスを保ってくれているのであろうか
乾燥マッシュポテトの動きも気になりますのう
3種って、何が入ってるんだろなあ 鷹の爪、ハバネロ?
色味と風味を出す唐辛子、辛みを出す唐辛子、コクと食感?の粗挽き唐辛子(らしい:ざっくりネット調べ)
スパイスたちとのバランスも、考えられた集大成なのでしょな
ゆえに、辛い言うよりは、スパイシー 基本のスパイスがキチンと入っとるね、な印象
優しい夏を思い浮かべたデス 優しい夏が目の前に現れた うん

今回合わせたのは ・雑穀玄米 ・日本蕎麦 ・ライ麦パン ・カンパーニュ
やはり、いずれにも合うであった>今回のカレー
玄米のプチプチ、蕎麦とカレーの相性も最高♪、麦の味・風味が濃いめのパンも合う
こうなると、気になる気になるインディカ米 そして ナン
カレーは、ナゼに、こんなにも炭水化物に合うのでしょうか 誰か教えてください

あい、ってワケで、今回も、黒い小皿にハバネロ乗せ
唐辛子は、細目の小さい系 or 小さいの3つ分くらい(「3種」にちなみw)
(サイズ小さくても、だいぶ辛い唐辛子す)

今回の付け合わせは、適当にひきちぎった小松菜、スナップエンドウ、ブロッコリー サッと茹でただけ

おごちそうさまでした

(Facebookでは多めに画像UP↑UP↑してるます)

Delusional ON AIR Music(Parallel universe RADIOw):
Better Together / Jack Johnson and Friends(from Kokua Festival 2020 -Live From Home)
ヤバみ(Music Video) / ヤバイTシャツ屋さん
BIRDS OF A FEATHER (Live from The LA28 Olympic Handover) / Billie Eilish
When The Saints Go Maching In / St. Snot(Kick Ass 2 OST)
Your So Cool / Hans Zimmer
若者のすべて / フジファブリック
Bling-Bang-Bang-Born / Creepy Nuts
In My Place / Coldplay
I Gotta Feeling / Black Eyed Peas
yes, and? / Ariana Grande
and more

管理人 トミタ

ドヤ顔、朝顔

2025 年 04 月 03 日
Hey Yo
シーサーの日を祝ってお届けしています
ウソですw
「シーサーの日」はホントです(祝・祝い〜♪)
誰か、カンナ氏に、「今日は、「しるこサンドの日」でもあるだよ〜!」と伝えておくれwww
カンナ氏!わし以前宣言したものの、DM送れてなくてスマンすw(勇気必要説www)

さてさて
ドヤ顔な朝顔
相変わらず、アボカドにからみまくって
おおもとの鉢は?というと
大輪の花、咲かせ中

この朝顔ホントは
小ぶりの花が咲く朝顔が咲くはずなのだが、、、

美しすぎて、毎回吸い込まれている with ため息
A sigh of bliss(google翻訳)

カンナ氏を見つめる時も、いつも、So cute and 目が離せなかったなあ
彼女はホント頑張り屋さんで気づかい屋さん
元気してる?お元気ゴキゲンいかがかな?カンナ氏に似合う、苺の季節にコンニチ椀子蕎麦

福岡県の女子たちは、マジで、みんな、素敵な子ばかりなのだよねえ
(マジ、日本の宝、国宝)
ただね、頑張り屋さん過ぎるところが、いつも気になるよ
皆、幸せになってほしいお 他の県道府の子たちも含めね
(まあ、一応、男子たちも含めとくかwww)
まずは、自分のゴキゲンを第一にね💚
そっから世界は拡がる・広がるから

管理人 トミタ

春の研究〜HOT SPOTを目指して〜ハバネロと唐辛子とスパイスとカレーの考察〜第1世界〜The First Universe

2025 年 04 月 03 日
よろしくおねがいしまーす あい
みんな氏、お元気ゴキゲンいかがかえ
さて問題デス
わしは今日、いったい、あといくつ、みんな氏と気持ちシェア→投稿UP↑UP↑出来るでしょーか。。w
1. もう今日は閉店w 2. 5くらい? 3. 10いけんじゃね? 4. その他

さてさて、考察日:3月3日。考察時の外気温9℃/湿度69% くもり 室内20.5℃/湿度55%

少量の辛み・刺激は、食欲促進をはじめ、カラダだけではなくメンタルも含め
いろんな働きかけしてくれるゆえ、効果・効能豊富と言われてる
だがしかし、ハバネロは、少量でも、、どうなんだろねw
ただ、ハバネロは、「辛み」「刺激」だけではない「爽やかさ」と「旨味」と
あと、少量でかなりイイ仕事してくれるゆえ、「コスパの良さ」が、あるまするw

<ハバネロ>種まき:4〜7月 発芽するのに好ましいのは、温度どうよ→25〜30℃
種まきのタイミングは、夜の気温が20℃下回らなくなると発芽率UP↑UP↑するが
発芽ってのはやはり、種の元気率・元気レベル・ゴキゲンにもよるゆえ、一概には言えんね
種が元気だと、どうやったって元気に育つゾなw(なんたって、冬の室内で育つからw※但し暖房ありき)
種から〜が、ちと心配な氏は、苗からどんぞ。たぶん、5月あたりから出回るのではなかろうか

<唐辛子>種まき:(早いとこでは2月〜)3〜5月 夜15℃から下がらなくなったら良き
コチラも、苗は、5〜6月あたりに売られている思いまふ

※今後お伝えする諸々の考察・結果・感想は
 あくまで個人レベルのヒジョーに偏った研究にすぎませんお
 味覚は、体調や、その日の気分、お天気や気温・湿度・時間帯によっても左右されるゆえ
 あと、完全に、好みの問題もあるゆえねw(辛さへの耐性とかもね)

あい、ってワケで、鹿児島のスリランカカレーの豆カレーのレトルト

いただきます

ココナッツミルク使われてるからか?、クリーミーカラー強め〜 黄色み、可愛よ〜 そして
「辛口」とあるゆえ、確かに「辛い!」は存在感あるのだが
ココナッツミルクの乳感と甘みが、辛みを少しカバーしてくれている
ひよこ豆も甘み高めだから、豆カレーのバランスて、素晴らしす
でも唐辛子いうモノは、旨味があるゆえ、ちゃんと主張してくるね
その他、このカレーは、スパイスがふんだんに使われていて、うらやま♪
スパイスの種類、贅沢半端ない(ズラッと揃えて、好き勝手使ってみたいのぅ〜〜スパイスw)
どういう調合・配合なのか、スパイスのおかげで、汗かき率、半端なかった あざすます
やっぱ調理におけるバランスとか調合・計量とかって、ホント大事なんだろなあw
お薬も、ちゃんと調剤しますしの。カレーを「お薬」と捉えるならば、手をぬかず計らねばだトミタw
さておき
カレー内の香辛料・スパイスにより、ずっと続いたポカポカ率 あざました まさに食べるお薬
カレーは、食べるといつも、スッキリするデスな 体調やメンタル崩しがちな時おすすめさ

今回合わせたのは ・雑穀玄米 ・ライ麦パン ・カンパーニュ ・100%全粒粉パン
いずれにも合うであった>今回のカレー
しまった!スリランカカレー、本場はインディカ米らしい
そして何ならナンでも食べてみたかったなん!嗚呼、麺も用意すべきだったのでは?
麺以外の麺状のものも候補に。炭水化物以外も、コレまで何を合わせてみたか、今後思いだす也

本場と同じく、指先で食べてみる勇気はありませんでした。←きっと指熱いし、指ヒリヒリなる確率高し
『でもきっと指で食べるほうが何倍も美味しいんだろなあ』
『スリランカは、指熱いの平気な人多いのかなあ?』と思いつつ、完食

あい、ってワケで、黒い小皿に乗せておる欠片みたいなのがハバネロ(冷凍保存を解凍)
唐辛子は、天空のHATAKEで以前育った唐辛子の中で、かなり小さい1cm位のサイズのモノです
サイズ小さくても、だいぶ辛いケドね

この表現で、辛さレベル伝わるかな?(わかりづらい説www)

ハバネロはやっぱだいぶコスパ良いんだよなぁ(黒い皿に乗せる時、指先ヒリヒリ必至。取扱注意)

ちなみに、付け合わせは、いずれも自家製で
・黒バルサミコ酢に漬けたラッキョウ ・ピーマンのピクルス ・人参のぬか漬け
・一般的なラッキョウ酢に漬けたラッキョウ

あと、米の上に乗っけてるのは拙宅室内で育っているクレソン
米は、発芽手前まで数日水に浸けて、炊飯器で炊いて、数日炊飯器で保温してた雑穀玄米
(なんちゃって酵素玄米:寝かせ玄米)ゆえに、玄米と言えど、ややモチモチ系

おごちそうさまでした

(Facebookでは、1つの画像にまとめず、多めに画像UP↑UP↑してるます)

Delusional ON AIR Music(Parallel universe RADIOw):
WOKE UP / XG
How You Like That? / BLACKPINK
SOMETHING AIN'T RIGHT / XG
APT. / ROSÉ & Bruno Mars
UNDEFETED / XG
Super Shy / NewJeans
MASCARA / XG
ETA / NewJeans
SHOOTING STAR / XG
Ditto / NewJeans
FREEDOM / Jon Batiste
and more !

管理人 トミタ